GR-COTTON(2)-電圧測定装置

各種センサーの値(電圧)をPCに取り組むために、各社からさまざまな装置が販売されています。 装置は複数センサー値が読み込めるものが多く、複数のセンサーになれば、そのぶん金額も高くなります。今回、読み込むセンサーの値は1つでよかったので、自作することにしました。何か良い基板はないかなと探したところ、小型な基板であることもあり、GR-COTTONを使って作成することにしました。

GR-COTTONは以前下記のページで紹介しています。この時は、LEDを点滅する
機能を作成したと思います。開発環境に関しても紹介していますので、参考に
していただければと思います。

GR-COTTON(1)-動作確認

今回、下記のような機能を構築しようと思います。

  1. 電源を投入したらLEDを点滅させる。
  2. 電圧の値を読む。
  3. READコマンドが受信したら、読み込んだ電圧値を返信する。

下記のように電圧を変化させてみると、下記のような出力を取得できました。

  • 3.3V → 1023
  • 1.65V → 512
  • 0.33V → 100

GR-COTTONはDTRの設定があるようなので、TeraTermで接続するとGR-COTTONが停止してしまいます。KurumiWriterで書き込む際に「Run after COM open(FTDI setting)」にチェックを入れて書き込む方法やTeraTermにもDTRの設定をするなどの対策方法もありますが、今回は、以前C#で作成したシリアル通信のアプリケーションで動作確認をしました。

C#言語(2)-RS232C通信(シリアル通信)

電圧を読み込むピンはA2ピンを使用しました。ちょうどGNDも隣にあるので使いやすいです。シリアル通信は、USBコネクタで行います。

それでは、プログラミンをしていきます。

GR-COTTON(1)-動作確認

今回はGR-COTTONを入手することができたので、動作確認をしたいと思います。GR-COTTONには、RL78/G13 マイコンが搭載されています。裏面にはCR2032を装着できるホルダーも実装されています。GR-COTTONの開発は、Arduinoライクなスケッチを使用します。IDE(統合開発環境)は、オンラインのIDEとオフラインのIDEが用意されています。オンラインのIDEはブラウザ上で動作します。オンラインのIDEでも開発は可能ですが、今回はオフラインのIDEを使用しようと思います。オフラインのIDEは、IDE for GRを使用します。

それでは、まずは、IDE for GRのインストールを行いたいと思います。IDE for GRは下記のリンクからダウンロードできます。

http://gadget.renesas.com/ja/product/ide4gr.html

ダウンロードが完了したら、圧縮ファイルを解凍します。圧縮ファイルを解凍して、インストールは完了です。ide4gr-1.05フォルダの中の「ide4gr.exe」を実行すると、下記のようにIDE for GRが起動します。

それでは、LEDを点滅させてみたいと思います。[ファイル]→[スケッチの例]→[01.Basics]→[Blink]を選択します。

下記のようなLEDを点滅させるソースコードが表示されます。

マイコンボードを選択します。[ツール]→[マイコンボード]→[GR-COTTON]を選択します。

ポートを選択します。[ツール]→[シリアルポート]→[COM15]を選択します。※GR-COTTONが接続されているポートを選択してください。私の場合は、COM15でした。

コンパイルして書き込みます。[ファイル]→[マイコンボードに書き込む]を選択します。マイコンボードに書き込むを実行すると、検証・コンパイルもマイコンボードに書き込む前に実施してくれます。

書き込みが完了すると緑色のLEDが点滅します。多くのスケッチの例があるので、便利です。まだ試してはいないですが、TPを使用すれば、CS+などで構築したファームウェアも書き込みるかもしれません。ただし、FT231XQと回路が繋がっているので、正しく動作するかも不明です。GR-COTTONは、ArduinoライクなスケッチでF/Wを作成したほうがよいかもしれません。