RL78G13(1)-スイッチによるLED点灯

このエントリーをはてなブックマークに追加

Renesas Electronics(ルネサスエレクトロニクス)は、三菱電機、日立製作所から分社化していたルネサス テクノロジと、NECから分社化していたNECエレクトロニクスの経営統合によって設立された半導体メーカーです。Renesas製のマイコンは「RL78シリーズ」「RXシリーズ」「RZシリーズ」「Renesas Synargy」の大きく4つのシリーズにわけられます。

今回は、RL78シリーズのマイコンを動かしてみようと思います。使用するマイコンは、RL78G13になります。 基板はRenesasから販売されている下記のような評価ボードを使用します。


使用する統合開発環境は「CS+」を使用します。統合開発環境には、eclipseベースの「e2Studio」もあります。 CS+のコンパイラには、「CC」の他にも「CA,CX」があります。RL78シリーズのコンパイラは「CC」となりますので、
注意してください。インストーラはCCコンパイラがパッケージ化されたCS+があります。インストーラをダウロードするには、 Renesasへのユーザ登録が必要です。とくにユーザ登録に費用はかかりません。ただし、コンパイラは無償版と有償版があります。 無償版は、RL78の場合、リンクサイズを64Kバイト以内に制限しています。詳しくは下記のページを参照ください。また、下記のページからインストーラのダウンロードページにいくことができます。

https://www.renesas.com/jp/ja/products/software-tools/evaluation-software-tools.html

64Kバイトに制限されているものの、64Kバイトもあれば、さまざまな機能を盛り込むことが可能なので、無償版を使用してファームウェアを作成しようと思います。今回は、LEDが点灯できるようなファームウェアを作成してみます。

まずは、新規プロジェクトを作成します。[ファイル]→[新規作成]→[新しいプロジェクトを作成]を選択します。

すると、プロジェクト作成ダイアログが表示されるので、初期情報を入力します。今回使用するマイコンは、RL78シリーズのR5F100LE(ROMサイズ:64KB、ピン数64:ピン)なので、マイクロコントローラは「RL78」を選択、使用するマイクロコントローラは「R5F100LE」を選択します。R5F100LE?と思うかたがいるかもしれません。RL78G13にはさまざまな種類があります。ピン数やROMサイズで型番が変わります。プロジェクトファイルの種類は、「アプリケーション(CC-RL)」を選択、プロジェクト名、作業場所を入力して、「作成」ボタンを押します。