今回は、LCDを使って文字を表示してみたいと思います。LCDは20×4の文字数になります。ドライバはST7066が実装されています。LCDの制御はArduino Mega 2560で行います。
LCDには、下記のルールで文字を表示します。
- 1行目と3行目に「*」を表示していきます。
- 1行目と3行目のすべての欄が「*」で表示されたら、1行目と3行目の欄をクリアします。
- クリアが完了したら、 2行目と4行目に「*」を表示していきます。
- 2行目と4行目のすべての欄が「*」で 表示されたら、2行目と4行目の欄をクリアします。
- クリアが完了したら、 また、1の処理に戻り繰り返します。
LCDのピン配置は下記の通りです。
LCDとArduino Mega 2560は下記のように接続します。LCDの画像は20×4が見当たらなかったので、16×2を使用しています。LCDの画像は違いますが、配線は同じです。
今回は4bitモードで動作させるので、DB3、DB2、DB1、DB0は使用しません。