JavaScript(3)-Node.js(Websocket)

前回は、JavaScriptの実行環境の一つであるNode.jsを使用して、 httpサーバを構築しました。前回の内容は下記のページを参照してください。

JavaScript(2)-Node.js(http server)

今回は、Node.jsを使用してい、双方向通信をする機能を構築したいと思います。Webアプリケーションで双方向通信をするために、Websocket通信規格を使用します。

Node.jsで双方向通信をする方法も、httpサーバの時と同様でさまざまな方法があります。今回は、「ws」モジュールを使用して、双方向通信を構築しようと思います。具体的には、サーバ側にクライアント側が接続すると、クライアント側は、「To Server.」文字列を送信します。サーバ側はクライアント側と接続を完了すると「To Client」文字列を送信します。 それでは、早速、構築していきたいと思います。

今回、「ws」モジュールを使用します。「ws」モジュールは、「npm install」コマンドを使用してインストールします。

JavaScript(2)-Node.js(http server)

前回は、動作確認のため、JavaScriptを使用して、文字列を出力する機能を構築しました。前回の内容は下記のページを参照してください。

JavaScript(1)-文字列出力

開発環境は、Visual Studio code を使用しました。デバッグや実行をするために、Node.jsもインストールしました。

そもそも、Node.jsとは何でしょうか?Node.jsはJavaScriptの実行環境の一つです。JavaScriptはWebブラウザ上で動作しますが、Node.jsはサーバ側でとくに動作するものになります。今回は、Node.jsを使用して、サーバ側で動作する機能を構築してみようと思います。具体的には、httpサーバです。構築したhttpサーバにアクセスすると、「プログラミングのあれこれ」と表示されるサイトを構築します。それでは、早速、構築していきたいと思います。

JavaScript(1)-文字列出力

今回は、JavaScriptを使用して、文字列を出力する機能を構築したいと思います。JavaScriptはWebサイトやWebアプリによく使用されていますが、現在はモバイルアプリなどにも使用されており、さまざまな用途に使用されています。まずは、開発環境を構築して、文字列を出力することで、JavaScriptの動作確認をしたいと思います。開発環境は、Visual Studio codeです。

Visual Studio Code は下記のサイトからダウンロードできます。

https://azure.microsoft.com/ja-jp/products/visual-studio-code/

デバッグや実行をするために、Node.jsも使用します。

https://nodejs.org/ja/download/

インストールが完了したら、Visual Studio Codeを起動します。起動したら、メニューバーの[ファイル]→[Open Folder]を選択して、新規フォルダを作成して、作成したフォルダを選択します。選択すると、Visual Studio Code上にフォルダが表示されるので、そのフォルダの中に、JavaScriptファイルを作成します。作成したら下記のコードを入力します。

console.log("Hello world.")

それでは、デバッグしてみたいと思います。メニューバーの[Run]→[Start Debugging]を選択します。下記のような画面が表示されるので、「Node.js」を選択します。

下記のように、「Hello World.」が出力されました。

TERMINALを選択して、下記のコマンドを入力しても実行できます。

node test.js