AmazonWebService(3)-IoT Core MCU ボードを登録

今回は、MCUボードを登録します。Amazon FreeRTOS コンソールで [Quick Connect (クイック接続)] ワークフローを使用すると、ポリシー、AWS IoT のモノ、およびキーと証明書が自動的に作成されますが、今回は1つ1つ登録していこうと思います。MCUボード登録をするために下記の2つの設定を行います。

  • AWS IoT ポリシーを作成
  • デバイス用の IoT モノ、プライベートキー、証明書を作成

それでは、AWS IoTポリシーの作成から行います。AWS IoT ポリシーの作成には下記の2つの情報が必要になります。

  • AWS のアカウントID
  • AWS アカウントの AWS リージョン

AWSのアカウントIDはマイアカウントから確認できます。画面右上のアカウント名を選択すると、メニューが開かれるのでマイアカウントを選択します。

アカウントIDが確認できます。

AmazonWebService(2)-IAM アクセス許可

前回、AWSにユーザーを追加しました。今回は、アクセス許可の設定を行います。AWS IoT および Amazon FreeRTOS に IAM ユーザーアカウントのアクセスを付与するには、IAM ユーザーアカウントに下記の2つのIAM ポリシーをアタッチします。

  • AmazonFreeRTOSFullAccess:
    関連付けられた ID にすべての Amazon FreeRTOS へのフルアクセスを許可します。
  • AWSIoTFullAccess:
    関連付けられた ID にすべての AWS IoT 設定およびメッセージングオペレーションへのフルアクセスを許可します。

それでは、アクセス許可の設定を行っていきます。下記のURLよりAWSマネージメントコンソールを開きます。

https://console.aws.amazon.com/console/

AWSマネージコンソールよりIAMを選択して、IAMを開きます。

AmazonWebService(1)-IAM ユーザ追加

近頃は、IoTという言葉も定着してきました。IoTは、Internet of Thingsの省略した言葉で、直訳すると「モノのインターネット」という意味です。今後、市場もどんどん大きくなっていくのではと予想されています。ということで、IoT機器を作成してみて、どのようなことができるか調査していこうと思います。

使用するマイコンは、Renesas RX65Nを使用します。使用するクラウドサービスは、Amazon Web Service(AWS)です。Renesasから、AWSに容易に接続できる開発キットとして、RX65N Cloud Kitが販売されています。まずはこちらを使用してみようと思います。

まずは、AWSの設定です。AWSのアカウントを取得(こちらがルートアカウントになります。)したら、まずはIAM(Identity and Access Management)を使用して、ユーザを追加します。下記のURLよりAWSマネージメントコンソールを開きます。

https://console.aws.amazon.com/console/

AWSマネージコンソールよりIAMを選択して、IAMを開きます。

C#言語(8)-XMODEMプロトコルによるデータ受信

前回は、XMODEMプロトコルを使用してデータを送信するアプリケーションを作成しました。今回は、XMODEMプロトコルを使用してデータを受信するアプリケーションを作成しようと思います。XMODEMプロトコルを使用してデータを送信するアプリケーションは下記のページを参照してください。

C#言語(7)-XMODEMプロトコルによる送信

XMODEMプロトコルに関しては、下記のページが参考になると思います。

https://ja.wikipedia.org/wiki/XMODEM

下記のようなダイアログを作成しました。

wincs_006.PNG

XMODEMプロトコルを使用してデータを送信するアプリケーションとほぼ見た目は変わりません。

ダイアログの作成方法は、下記のページを参照してください。

C#言語(1)-アプリケーションを作成してみる

シリアル通信に関しては、下記のページを参照してください。

C#言語(2)-RS232C通信(シリアル通信)

ファイルの参照方法に関しては、下記のページを参照してください。

C#言語(6)-CSVファイルの読み込みと書き込み

参照ボタンを押すと、受信したデータを書き込むファイルを選択するダイアログを表示、受信したデータを書き込むファイルを選択した後に、実行ボタンを押すとファイルの受信を開始します。

それでは、ソースコードを見ていきます。